ある日、ホームページを見ると証明書の期限切れでページが表示されない!
でも、エックスサーバーのサーバーパネルに行って、
「SSL設定」でドメインを選択して「独自SSL設定の追加」を見ても
「すでに独自SSLが設定されています。」と表示されている・・・。
「設定済みなのに、証明書が期限切れ??何したら良いの??」
と焦っているそこのあなた。
もしかして、過去に有料のSSL設定をしていませんか?
有料から無料のSSLに切り替えるには、手順が必要なのです。
多分、お急ぎだと思うので手っ取り早く手順を見ていきましょう。
コンテンツ [hide]
エックスサーバーで有料のSSLを無料に切り替える方法
SSLの解約手続き
はじめにSSLの解約をします。
インフォパネルにログインします。
左のメニューにある「解約」をクリック。
「独自SSL」の解約をクリック。
続けて該当するドメインの「解約申請」をクリック
「SSLの解約申請(確定)」で解約を確定させます。
このような画面になれば解約完了です。
SSLをアンインストール
次に、インフォパネルのトップページヘ戻って、ページをスクロールすると、
独自SSLをアンインストールするボタンが表示されているので「アンインストール」をクリックします。
これで有料のSSLの解約に必要な手続きは完了です。
無料SSLの設定
最後に、無料のSSLを追加しましょう。
サーバーパネルにログインします。
「SSL設定」をクリックします。
SSL設定をしたいドメインの右にある「選択する」をクリックします。
もしも、「無料独自SSL一覧」のところにSSLがあれば手続きの必要はありません。
ない場合は下記の手続きをします。
「独自SSL設定の追加」タブを選択します。
「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリックします。
以上で設定は完了です。
あとは、SSLが反映されるまで小一時間待ってください。
お疲れ様でした。